億単位の予算を動かす
圧倒的なスケールが
商社の醍醐味
鋼材部 2016年入社


TMYグループに入社を決めた理由は?
面接で自分の本質を知ろうとしてくれたから
就職活動では、メーカーや金融を中心に探していました。ただ、自己分析で自分の興味や関心を掘り下げていくと、商社のような働き方が向いていると感じるように。選考が進んでいく中、一番熱心に私の話を聞いてくれたのが辰巳屋興業でした。大学名など表面的な情報だけではなく、私の本質を知ろうとしてくれた印象が強いです。そこが嬉しくて辰巳屋興業に入社を決めました。

どんなお仕事をしていますか?
億単位の予算を動かすスケールの大きな仕事
自動車関連メーカー、流通関係、半導体関係などのお客様先を定期的に訪問し、モノづくりに必要な鋼材の提案・販売をしています。私が勤務する大阪営業所は、鋼材部の売上の半分以上を占める重要拠点です。私が担当するお客様は10社程度ですが、毎月億単位の予算を動かしていくので、スケールの大きさを感じています。このスケールこそ商社の醍醐味ではないでしょうか。

1日のスケジュール
8:30
出勤
早めに出社してコーヒーを飲むなどリラックスして過ごしています
9:00
朝礼
朝礼後、週に1回、営業スタッフで集まってミーティングを実施
10:00
社内業務
外回りがない日は、仕入れ関係の業務が6割、資料作成が4割のイメージです
12:00
昼食
同僚と近くの飲食店でランチ
13:00
営業活動
社用車でお客様先へ。商談は1回1時間ほど
15:00
打ち合わせ
仕入れ先と納期や加工についての確認
17:00
帰社
メールチェックや資料作成など
18:00
業務終了
明日の予定を確認
退社
「私の仕事のココがすごい」と思うことは?
納期というプレッシャーに打ち勝つ
すごいかどうか分かりませんが、プレッシャーに打ち勝つ精神力は養われました。営業ですから売上確保はもちろん必要ですが、実際のところ納期厳守のほうが重要です。私たちの仕事はお客様のモノづくりに直結します。納品が遅れてしまうと生産工程やスケジュールの変更を迫られ、市場に多大な影響を及ぼすことがあります。売上を上げるのはそう難しくはありません。大切なのはお客様の元に届くまで責任を持ってやり切ることです。

就職活動をしている方々に向けてメッセージをお願いします
失敗を恐れず、どんどんとお客様に会ってほしい
研修制度が充実していますし、定期的に勉強会もあります。新卒・未経験でも安心してスタートできる会社です。ただ、個人的には座学で身につけた知識よりも、営業として外に出て、お客様と接することで得た知識や経験のほうがずっと価値があると感じています。若手のうちから任せてくれる会社ですし、プレッシャーを感じることもあるかもしれませんが、困ったときは気軽に先輩たちに相談してください。たくさんのお客様とお会いし、一緒に成長していきましょう。
