目先の数字ではなく
3〜4ヶ月後…
常に先を見据えて動く仕事

タツミ商事 2015年入社

Interview
  1. TOP
  2. 働いている仲間たち
  3. インタビュー08

Q1TMYグループに入社を決めた理由は?

「この人たちと働きたい!」が決め手

もともと営業職を志望していました。就職活動ではIT業界を中心に業界研究をしていましたが、幅広い商品を取り扱える商社での働き方も検討するようになりました。TMYグループを知ったのは合同説明会です。選考過程で社員の方々の人柄や風通しのいい職場の雰囲気に魅力を感じて、「こんな人たちと働きたい!」と心が動かされましたね。自動車関係の事業をやっていて、安定して需要があることも決め手でした。

Q2どんなお仕事をしていますか?

目先の数字に捉われず営業できる

設備メーカーや鉄鋼メーカーに向けた提案営業です。お客様の困りごとを聞いて、それに応えていくのが私たち。扱っている製品は、主力製品となるベアリングはじめ、油圧装置やロボットハンド、ポンプなど幅広いです。最近の事例ですと、FA関連やカーボンニュートラルに貢献できる製品の導入に成功しました。大きな案件になるとコンペに参加することもあります。
この仕事の面白さは、先を見据えて取り組んでいけるところ。毎月の目標はありますが、目先の数字に捉われすぎていけはいけません。常に3〜4ヶ月後、場合によっては1年先を見据えながら動いています。

1日のスケジュール

8:45

出勤

メールチェックやスケジュール確認

9:00

社内業務

問い合わせに対する回答、出荷準備など

10:00

営業活動

愛知県内を中心に20社ほど担当。納品やお客様先で打ち合わせなど

12:00

昼食

飲食店でランチタイム

13:00

営業活動

午前と同じくお客様先を訪問。納品時にお客様との関係構築に取り組むことも

15:30

社内業務

メーカーへの連絡、見積書の作成など

18:00

業務終了

明日の準備をして終了

退社

Q3働きやすいと感じることはありますか?

時代に合わせて福利厚生が進化

もともと福利厚生は充実していましたが、さらに進化してきた印象があります。現在進行形で現代のライフスタイルに適した制度を導入していこうという姿勢を会社から感じていて、働く立場としては本当にありがたいですね。私の場合、結婚後の住宅手当にかなり助けられています。私は活用したことはありませんが、独身寮制度に助けられている社員も多いと思います。

Q4就職活動をしている方々に向けてメッセージをお願いします

悔いのない就職活動を

私の場合、職場の雰囲気や先輩社員の人柄で会社を選びました。人間関係が良好でないと、どれほど立派な会社で、どれほど好きな仕事でも続けるのは難しいと思います。その点、私はTMYグループなら安心できると感じました。技術や知識は入社後に身につけられます。それよりも自分に合っている会社かどうか、それを頭に置いて就職活動に臨んでもらえたらと思います。